委員会体制
委 員 長 | 坂本 里緒菜(大島病院) |
副委員長 | 藤田 佳貴(ひまわり荘、たんぽぽ荘) |
委 員 | 井内 信吾(PPK)、岡田 真依(上毛病院)、小淵 恵造(ロカーレ)、 志村 律(グループホーム ファミリア)、鈴木 琴子(群馬病院)、関口 茜(大島病院)、 中田 篤志(上毛病院)、林 次郎(大島病院)、福永 晋太郎、三井田 茉唯(ケン・クリニック) |
担当理事 | 小林 拓人(つつじメンタルホスピタル)、佐藤 晶彦(田中病院)/会計 |
< 教育研修委員会に興味のある方は、担当理事 小林・佐藤 までご連絡ください >
研修のご案内
<2023年度>

第2回 研修会
みんなで社会的孤立をなくせ
ー コミュニティコーピング ー
日時:2023年 12月 3日(日)
13:30 〜 16:00
場所:前橋市総合福祉会館 2F 子育て研究室(現地開催!!)
(群馬県前橋市日吉町2−17−10)
申込:↓↓↓ からお申込みください
>> Googleフォームからはこちらから
参加費:無料
対 象:群馬県精神保健福祉士会員、学生

第1回 研修会
2023年度 初任者研修
これだけは知ってほしい障害年金
日時:2023年 9月 10日(日)
13:30 〜 16:00
場所:群馬県生涯学習センター 4階 第1研修室(現地開催!!)にて実施
(群馬県前橋市文京町2-20-22)
参加費:無料
対 象:群馬県精神保健福祉士会員、学生、その他 ソーシャルワーカー等
<2022年度>

第3回 研修会
対話の姿勢
〜オープンダイアローグにつながる実践〜
日時:2023年 2月 5日(日)
13:30~16:30
会場:群馬県生涯学習センター 4階 第1研修室(現地開催!!)
(群馬県前橋市文京町2-20-22)
申込:Peatixからお申込みください
>> こちらから

第2回 研修会
私たち群馬のMHSWの七っ転び八起き
〜実践者から学ぶ、失敗の活かし方〜
日時:2022年12月4日(日)
13:30~16:00
会場:オンライン(Zoom)にて開催します。
(参加者の方にはID等別途ご案内いたします)
申込:Peatixからお申込みください
>> こちらから
<2021年度>

第3回研修会
わくわくする精神科アウトリーチ入門
日時:2022年3月6日(日)
14:00~16:30
対象:当会会員、学生
本テーマに興味・関心のある方
会場:オンライン(Zoom)にて開催します。
(参加者の方にはID等別途ご案内いたします)
第2回 研修会
愛着障害について
~虐待で苦しむ子供が
ゼロになる社会を目指して~
日時:2021年12月19日
13:30 ~ 受 付
14:00 ~ 開 演
~ 16:00 終 了
対象:当会会員、学生
児童支援をされているソーシャルワーカー
等
場所: オンライン(Zoom)にて実施
(参加者の方には別途、ID・パスワードを
ご案内させていただきます)

第1回 研修会
実 践 共 有
〜まだ探し続けているんだ
私の中のソーシャルワークを 〜
日時:2021年 8月 29日(日)
13:00 〜 受 付
13:30 〜 開 演
〜 16:45 終 了
対象:概ねソーシャルワーカー歴5年以下の方
(5年以上の方、学生の方もご参加
いただけます)
場所:オンライン(Zoom)にて実施
(参加者の方には別途、ID・パスワードを
ご案内させていただきます)